婚礼の和装と言えば「白無垢」「色打掛」
和装でのフォト婚が増加している中でも
色打掛よりも白無垢の
人気の割合が高くなるのは
なんと数年ぶりとのこと!
ウェディングドレスの次に人気な白無垢はこれから更に人気が高まる予感。
この記事では白無垢のトレンドや着こなし方をご紹介致します!
少しでも白無垢で挙式やフォトウェディングをご検討されている方のご参考になりましたら幸いです。
それでは早速、見ていきましょう!
白無垢とは花嫁が着る和装の中で最も格式の高い正礼装で室町時代の頃からの歴史があります。
神様に仕える人の衣装が白だったことや、白の「純潔」「嫁いだ家の家風に染まる」という意味から
邪気を払い神聖な儀式つまり結婚式の花嫁衣装にふさわしいとされました。
基本スタイル
白無垢は、打掛も掛下も小物もすべて真っ白でコーディネートで
基本的に髪型は「文金高島田」というスタイルが基本です。
また綿帽子と言われる頭を覆う形で被る、白い袋状の被り物も
合わせて着用され「式が済むまで新郎以外の人に顔を見られないようにする」
との意味も込められています。
現在では掛下や小物に色を入れてみたり、髪型も「洋髪」が主流となってきていますので
カジュアルなスタイルであったり、型にはまりすぎないコーディネートが
トレンドとして人気を高めています。
②似合う白無垢の選び方
〈 生地 〉
白無垢に用いられている生地は
「化学繊維」「正絹(しょうけん)」
「交織(こうしょく」の3種類で色や着心地も全く違います。
「化学繊維」
化学繊維の生地は硬めに仕上っており、人工的な生地のため真っ白の色味が特徴的です。
ただ光が反射しやすい為、撮影時に柄が飛んでしまう場合もあります。
「正絹」
天然の絹を用いていることから生地が若干黄みがかっているため
自然な雰囲気となる点が特徴です。着心地もとても良いため
長時間着る場合も負担が少ない生地となっています。
「交織」
たて糸に正絹、よこ糸に化学繊維を用いているため
正絹のような手触りをしており化学繊維と正絹の良いとこ取りをしたものが交織の生地となっています。
〈 色味 〉
同じ白無垢でも生地によって真っ白であったり、少し黄身がかっていたりと
生地によって全く違うため是非、ご試着やお衣裳合わせの際に
肌馴染みなどの印象を見て頂けるとよりご自身に合った
素敵なお衣裳を見つけることができると思います。
〈 柄 〉
白無垢の柄には鶴や鳳凰、牡丹などの縁起物が描かれているのが一般的です。
白無垢の柄を選ぶ際にそれぞれの柄の意味にも着目してみると更に衣裳選びも楽しくなると思います!
鶴
鶴には「長寿」の意味合いがあり鶴は非常に夫婦仲が良い生き物であるといわれているため
「夫婦円満」の象徴とされています。
鳳凰
中国の伝説の生き物とされており別名「不死鳥」と呼ばれているため
この柄には「不老不死」の意味が込められています。
牡丹
牡丹の花びらは大きくふっくらしているため豪華なイメージがあります。
その為、牡丹柄には「繁栄隆盛」などの意味があります。
桜
桜は日本人にとって馴染み深く
桜には「新しい門出」などの意味があるので
結婚式には適した柄となっています。
③先輩花嫁の白無垢コーディネート集3選
掛下はお持ち込み頂きました大切なお振袖。
白無垢と合わせて頂きますとより一層特別感も上がり
誰とも被らないコーディネートになります!
髪飾りは大きな胡蝶蘭をポイントにスタイリングしました!
ブラウン基調のコーディネートで全体的に統一感を出しての撮影。
淡いお色味がとてもお洒落ですよね!
髪飾りもドライフラワーを使ってカジュアルなスタイリングに仕上げました。
小物もお色味に合わせてみたりとご自身でこだわってみると
お衣裳選びも更に楽しくなると思います!
黒の掛下を合わせる事で大人っぽく、落ち着いた印象に。
白無垢も羽織る形でしっかりと色掛下をポイントに持ってくると
お洒落感が更にアップします!
白無垢、小物だけでなく色掛下でコーディネートしてみるのもいかがでしょうか?
このようにご自身ならではのコーディネートを是非見つけて頂き
今時なスタイルでお洒落に楽しく撮影して頂けたらと思います!
④お問い合わせ
いかがでしたでしょうか?
和装の中でも白無垢が注目されている今
周りと被らない、お洒落なコーディネートをして
ご自身に合ったお衣裳をお選び頂けたらと思います!
お衣裳にこだわりを持つ事で当日が更に楽しくなる事
間違いなしです!
もちろんスタッフがお客様に似合うお衣裳をご相談しながら
ご提案させて頂きます。
少しでもこの記事を見て
「白無垢が着たい!」「こんなコーディネートがしたい!」と
感じて頂けましたら幸いでございます。
是非、私たちに大切なお写真をお任せください!